人気ネタバレ記事ーオトコ編ー
人気ネタバレ記事 週刊誌別ーオトコ編ー
人気ネタバレ記事ーオンナ編ー
人気ネタバレ記事 週刊誌別ーオンナ編ー
プチコミック | モバフラ | KISS |
BE・LOVE | デザート | クッキー |
JOUR | &FLOWER | G☆Girls |
ワケあり女子白書 | 女の子のヒミツ | 花とゆめ |
月刊ララ | なかよし | プレミアムcheese |
フィールヤング |
合法&無料で安全に漫画を読む方法!
ニクノガンマがオススメする電子書籍サイトはこれ!
マンガ村が見られない今、どうすれば無料でマンガを読めるのか!?
HOW TO!漫画を無料で読む方法は○○と○○を使う事。
オススメ電子書籍はわかったけど、どうやって無料で漫画をみるの?
ココがポイント
電子書籍サイトの無料期間と無料ポイントを使って、漫画を読む!
U-NEXT | 600ポイント | 31日間無料 |
FOD | 1300ポイント | 1ヶ月間無料 |
music.jp | 961ポイント | 30日間無料 |
もう少し、詳しく解説すると・・・・
FODプレミアムとU-NEXTとmusic.jpに登録して無料ポイントを全て合わせると2800ポイント。
つまり単行本が5~6冊読める計算になります。
FODプレミアム+U-NEXT+music.jp
=2800円分の無料ポイント
無料で一定期間使用でき、無料ポイントももらえるので、登録しない手はありません。
また、最近はユーザーとのトラブルを避けるため簡単に解約が出来るようになっています。
つまり、安心して登録が出来るわけです。
合法で漫画を無料で見られるサイトも増えており、電子書籍で読むのが現在は主流
各社、しのぎを削って覇権争いをしており、赤字覚悟でサービスに力を入れています。
そのうち、右肩上がりの利用者も、もうすぐ落ち着くことでしょう。
そして、赤字覚悟の身を削ったサービスも終了することが予想されます。
(特にVOD関連はサービス合戦が激しいです)
つまり、すぐにでも登録して「サービスを使い倒す」ことが重要です。
このようなことを書くと、煽って登録させるのが目的なんだろ?
と思われるかも知れませんが、本当なので仕方ありません。
ここだけの話、VODや電子書籍関連は東京オリンピックまでで、稼げなくなるだろうとアフリエイト業界では言われています。
電子書籍には3つのタイプがあるので特徴を生かして併用すると良い
- ビデオオンデマンド系
- 電子書籍専門サイト系
- まんがアプリ系
電子書籍サイトには色々なタイプが有り、特徴があります。
それぞれの良い部分を生かし、組み合わせて使うとさらにお得です。
1.ビデオオンデマンド系の特徴、良い点と悪い点
月額料金が掛かる
無料ポイントがもらえる
映画やドラマ、無料雑誌もみられる
月額料金は掛かりますが、その分とても高機能です。
好きな漫画の映画化orドラマ化orアニメ化作品などを楽しむことも出来ます。
無料で漫画を見る場合は、1ヶ月前後ある無料期間と無料ポイントを使用します。
2.電子書籍専門サイト系
無料ポイントはもらえない
月額料金無料で使用できる
アプリでもWEBでも使用できる
電子書籍サイトによって読めない漫画があるので、いくつか組み合わせて使用するのが定番です。
無料ポイントはもらえないのですが、お得なクーポンが貰えたりします。
3.まんがアプリ系
アプリなのでPCで見られない
無料ポイントはもらえない
月額料金無料で使用できる
100以上の膨大な数のアプリがあります。
少年ジャンプや少年マガジンなど特定の雑誌専門のアプリなどもあります。
月額料金は無料なので色々インストールすると便利に使えます。
オススメの電子書籍(ビデオオンデマンド系)の詳しい特徴と使い方
月額料金がかかりますが、その分無料ポイントが月額料金以上に貰えたりもします。
当然、ビデオオンデマンド(動画配信サービス)なので動画も視聴できるし、無料雑誌も見られます。
現在、激アツな一番お得なサービスといえるでしょう。
漫画以外は絶対見ないという方も、月額料金以上のポイントが付くなら損はないでしょう。
U-NEXT
有線グループが運営しているU-NEXT。
月額料金は高いですが、その分高機能です。
書籍サイトはもちろん、動画も見られ、アダルト、無料雑誌など盛りだくさん。
一つだけVODを選ぶならU-NEXTがベストです。
基本スペック
- 月額:1990円(税別)
- 無料期間:31日間
- 無料ポイント600
- 課金時の無料ポイント1200
- マンガのポイント還元20%
- 無料雑誌約100冊
- 映画、ドラマ、アニメ、アダルト
- 動画本数が業界最大級
- キャリア決済、クレカ、AmazonPay対応
- マルチデバイス対応
U-NEXTの退会、解約方法。 1,2分で完了できる!
FODプレミアム
フジテレビが運営するFODプレミアム。
電子書籍サイトが併設されており、マンガも購入することができます。
そのほか、雑誌が無料で100冊以上読めたりとお得なサイトです。
そして極めつけは合計1300ポイントもの無料ポイント。
月額880円なのにです!
1ヶ月無料期間があるので、気にいらなかったら解約できます。
解約はweb上で簡単に解約できます。
もちろん、解約手数料は掛かりません。
基本スペック
- 月額:888円(税別)
- 無料期間:1ヶ月
- (AmazonPeyでの支払い条件)
- 無料ポイント合計1300
- マンガのポイント還元20%
- 無料雑誌約100冊
- キャリア決済、クレカ、AmazonPay対応
- マルチデバイス対応
なんども言いますが、ポイントの大盤振る舞いや、
マンガ購入の20%ポイント還元は永遠に続くことはないでしょう。
おそらく販売促進の一環として赤字覚悟で人を集めていると思われますので、
<span class="rmarker-s">早い内に登録して使い倒しておくことをオススメしておきます!</span>
『ポイントの詳しい解説』
8の付く日に400ポイント貰えます。
つまり合計1200ポイント!
ボタンを押すだけの簡単作業です。
毎月100ポイントが自動的にもらえます。
合計で1200P+100P=1300P
となります。
20%還元はFODプレミアムだけ!
FODプレミアムの退会、解約方法!たったの4ステップ
music.jp
最近、勢いがあるのがmusic.jpです。
知っての通り、音楽配信サービスでしたが、今年、動画&電子書籍にも進出して
マルチなサービスに進化しました。
月額コースに登録すると毎月ポイントが貰えます。
無料ポイントが業界トップクラスです。
基本スペック
- 電子書籍還元ポイント10%
- 月額料金1922円(税込)
- 無料ポイント961P+動画1500P
- 無料期間30日間
- 継続時は倍の4922ポイント
- 音楽還元ポイント5~20%還元
- 動画本数18万本以上
- ハイレゾ音源の曲がDL出来る
U-NEXTやFODプレミアムと違い、見放題動画はありません。
しかし、月額料金以上の大量のポイントを貰えるので、かなりお得感があります。
結局、新作映画はどのサービスも有料のため、新作を見るなら一番お得なサービスかもしれません。
継続すると合計4922Ptというもの凄いポイントが毎月もらえます。
music.jpの退会、解約方法。 1,2分で完了できる!
▼無料ポイント961P+動画1500P、無料期間30日▼
music.jpで読んでみる
オススメの電子書籍(専門サービス)の詳しい特徴と使い方
電子書籍サイトなら書店へ行かなくても本が購入出来、ポイントも付きます。
持ち運びも便利で、どこでも読むことが出来ます。
e-BookJapan(超大手、無料会員登録で300円分貰える!エントリーした月は最大5000ポイント戻ってくる!)
安心のヤフーグループ。
品揃えが非常に豊富で、本棚方式が見やすい。
個人的にはアプリは重くて使いづらいとおもう。
下の写真が本棚です。このように本が並ぶ。やっぱりビジュアルって重要ですね。
登録は無料で、300ポイント付いてくる。
またエントリーした月には購入金額の50%がポイントで帰って来る。
このエントリーってのが分かりづらいんだけど、ようするにエントリーボタンを押した月の合計購入金額の50%がポイントで帰って来る仕組み。
沢山購入した月にボタンを押すとお得。
ちなみに最高で1万円分の購入までと言う条件がある。
決済に関しては大手だけあって非常に豊富。
クレカ、キャリア決済、電子マネーなどさまざまな決済に対応。
スマートフォン、タブレット、パソコンなど1つのアカウントで最大5台まで端末を登録出来る。
つまり、新しいスマホに交換しても、スマホとPC両方で見たい場合もアカウントさえ覚えておけばOK。
※ブラウザで読むなら端末の登録は必要なし
DMM電子書籍(コンビニで売っているDMMプリペイドカードが使える、同人、アダルト系も強い)
普段使っていて気づいたのは、無料作品が比較的多いと言うこと。
しかも購入扱いなので永久に読める。
作品数も多く、サイトも比較的使いやすい。
月額制はない。会員登録して商品を購入するスタイル。
また、DMMは同人、アダルト系が非常に強いです。
FANZAという別サイトになりますが、アカウント、ポイントは共通で使えます。
商品を購入するにはDMMポイントの購入か、クレジットカードの登録が必要となる。
使用できるクレジットカードは以下です。
デビットカードで決済することも可能です。
私はvisaデビットを使用しています。
DMMの良いところはカード系が使えなくても購入出来るところ。
DMMプリペイドカードをコンビニで購入して、裏側の銀色をコイン等で剥がし、書いてあるレジストリーコードを入力すればOK。
月額制ではないので解約の必要もないですね!
まんが王国(無料登録すると半額クーポンがもらえる、毎日来店ポイントがもらえる)
12年も運営されている老舗サイト。
そんなに悪くないが、WEB版のリーダーが使いづらい。
漫画雑誌だと作品名で飛んでいけないのは改善して欲しい。
しかし、作品数の多さや漫画王国でしか読めない漫画もあるので現在、常用している。
facebookかGoogleIDがあると個人情報の入力が省ける。
また、スマホなら各キャリアの認証が使えるので楽ちん。
月額払いの支払い方法は各キャリアとクレカ払いに対応している。
月額制ではなくポイント購入ならば「LINEPay」「楽天Pay」「WebMoney」「ApplePay」「AmazonPay」に対応。
コミなび(旧めちゃコミ、月額コースもあり、ボーナスポイントが付いてくる)
もともとは「めちゃコミ」運営されていた。
その名前に聞き覚えのある方も多いかも。
特徴としては月額コースが設定されている。
300円から3万円まで。
もちろん、高額な方がボーナスポイントは大きい。
来店ボーナスがあり、毎日1回ボタンを押すとポイントがもらえる。
入会は各キャリア決済、楽天IDが使える。
自分の個人情報を入力する手間もなく楽ちん。
クレカでの支払いなら、コミなびIDを作成する必要がある。
BookLive!(アプリの使い勝手が素晴らしい!大手の伝書籍サイト)
国内最大手のブックストアです。
使ってみて思ったのは、アプリが軽くて使いやすい!
アプリのできはNO.1ではないでしょうか。
WEB版も軽くて使いやすい印象です。
もちろん、本の数も多い。
新規登録で50%割引券が貰えます。
honto(紙の本も購入出来るハイブリット本屋さん)
紙の本も購入出来るハイブリットなネットの本屋さんです。
実際、付録の問題で紙の本が欲しいときも有るものです。
使い分け出来るのは嬉しいですね。
新規会員登録で30%オフクーポンが貰えます。
楽天Kobo(楽天ポイントが使える、大手の安心感)
楽天の電子書籍サイトです。
楽天ポイントが貯まるので、楽天で買い物している人には良いのではないでしょうか。
ポイントが共通化できますもんね。
もちろん、大手なので品揃えも豊富です。
コミックシーモア(初回登録で50%オフクーポンと1冊分ポイントが帰ってくる)
日本最大級の電子書籍ストアで、NTTが母体となっています。
新規登録で半額クーポンが貰えます。
利用者に女性が多いのも特徴。
ブック放題(月500円で雑誌が200冊以上、るるぶ100冊以上見られる!)
上記の雑誌、漫画、るるぶはほんの一部です。
新刊漫画雑誌はいまのところ数がすくないです。
初月無料!
雑誌200冊以上やマンガ2万冊以上
さらに「るるぶ」が100冊以上読み放題!
これで月額500円はお得!
500円でこれだけ見られれば十分ではないでしょうか。
この中で毎週購入している雑誌があれば間違いなく登録した方がお得だと思われます。
私はコミックゼノン(540円)を購入しているので、ブック放題に登録しています。
どんな種類の雑誌があるかは下の公式リンクから確認して下さいね!
電子書籍のまとめ
数多くの漫画サイト(電子書籍サービス、VODサービス)を紹介しました。
ここまでまとめるにはリサーチ含め、100時間超の膨大な時間がかかりましたが、皆さんのお役に立てれば苦労も報われるというものです。
また、アフリエイトの業界事情も序文で少し、お話しましたが、良すぎるサービスは一時的なものなので、早めの登録をお勧めします。
特に、music.jpやFODプレミアムは、大量の無料ポイントを発行しており、近いうちの改悪は必至です。